Our Pride

社員紹介

その医師に
喜んでいただけることを
探求しつづける仕事

営業職

T.T

2023年・中途入社

入社1年目で売上全国2位
年次問わず、成果を出せる環境

入社1年目で、全国2位の売上を記録しました。担当していた医師と根気よく信頼関係をつくり、もともと使用していた自社製品より3倍も価格の高い製品導入交渉に成功。結果、目標金額に対し144%を達成することができました。年次に関わらず自ら判断して動ける環境を最大限に活かした結果を評価してもらえたことが、その後の大きなモチベーションになりました。成果の背景には、営業スタイルへの工夫があります。まずは医療機関に積極的に足を運ぶことと、医師と真摯に向き合うことを大切に。その上で、とにかく傾聴したり、ユーモアで場を和ませたり、関心のある治療に関する情報を提供したり。相手の反応やニーズを見極めながら、変化をつけ、関係構築を進めています。

以前、ある医師が「心臓(冠動脈)だけでなく足(末梢血管)の治療にもカテーテルを使うことがあり、とても興味がある」と話していたことがありました。後日訪問した際、足(末梢血管)の治療に関する製品の最新資料を持参してお渡ししました。「こんなことをしてくれたのは君だけだ」と喜んでいただけたのが、とても嬉しかったのを今でも覚えています。人に合わせて切り口を変えることで、心を開いてもらう。信頼関係を築くためには相手がされて嬉しいことを見つけ、それを当たり前のようにやり続けることが、何よりも大切です。

製品が受け入れられず悩んだら、
あえて売る営業から離れてみる

製品をダイレクトにアピールしても、医師に響かない時もあります。営業の仕事は好きですが、私自身は話術に長けている提案上手なタイプではありません。では、どうすれば話を聞いてもらえるか。悩み、自信がなくなって行動が止まりそうになることもありました。しかし、苦手なことから逃げていてはプロ失格です。先輩方からアドバイスをもらい、医師に響かない時はあえて「売る営業」から離れるようにしてみました。

面談時に製品の話ばかりするのではなく「よかったら参考にしてください」と、医師が興味のある分野の教本をお渡しし、信頼関係の構築に意識をシフトしました。そんな風に面談時間の使い方を変えてみると、しだいに信頼が生まれ「この前話していたあの製品、また詳しく教えてよ」とお声がかかることもあります。悩んでも行動は止めずに、アプローチを工夫する。そんな風に、柔軟に考えながら日々業務に取り組んでいます。

プレッシャーの中で働いていると
心の体力、筋力のようなものが育ってくる

命の現場に直結する医療機器を扱う仕事に、より深いやりがいを感じたい。そして、自分のキャリアに見合った報酬を得たい。前職でも医療業界の営業に従事していましたが、この2つの思いが強くなり、当社への転職を決意しました。実際に、現在は専門性の高い提案活動を通して、医師や医療現場への貢献を実感していますし、努力や成果が適正に評価される環境の中で、収入面でも納得のいくステップアップが叶いました。

残業が必要な時もありますが、スケジュール管理の自由度が高く、家族との時間やプライベートもしっかり大切にできています。仙台エリアでは通常のルート営業にとどまらず、医師と協力しながら製品の魅力を広くPRしていくイベントの開催に力を入れています。他エリアの担当者と連携して、より効果的な企画をカタチにしていく過程はまさにチームワークと計画力の融合です。

前向きなプレッシャーを感じられる環境の中で挑戦を重ねることで、「ここぞ」という時に踏ん張れる、“心の体力、筋力”のようなものが備わってきます。止まることなく、さらに活躍できる営業を目指して、今日も次の挑戦に向かって動き出します!

同じ職種のインタビューはこちらから

  • 営業職

    誠実さを持つこと。
    徹底的に準備をすること。
    これが私がやってきた関係性づくり。

    2020年・新卒入社 K.K

  • 営業職

    11年勤めた代理店を退職。
    不安はあったけど、後悔はない。
    それだけ今が、充実しているから。

    2019年・中途入社 T.K

  • 営業職

    「私らしい営業」を突き詰め、
     私らしく成長できる場所

    2017年・中途入社 S.K

社員紹介一覧へ